腸内環境を整えたいと思ってるけど、ヨーグルトは苦手なんです・・・。
だから、ヨーグルト意外で腸内環境を良くする食べ物を教えて!
そんなお悩みをお持ちのあなたにこの記事を捧げます^^
腸内環境を整えるヨーグルト意外の食べ物!
腸内環境に良いと言えば、乳酸菌を含むヨーグルトが真っ先に思い浮かびますよね。
ただ、他にもいろいろと腸内環境に良い食べ物はあるんです。とても身近な食品の中にも!
ポイントは乳酸菌と食物繊維になります。では、ジャンルごとに見ていきましょう。
発酵食品
味噌などの発酵食品には、多くの乳酸菌や腸内環境を整える善玉菌が含まれています。
- 味噌
 - チーズ
 - 納豆
 - ザワークラフト
 - キムチ
 - 塩麹
 - 甘酒
 - ぬか漬け
 
日本の食材の中にも乳酸菌を含む食品はあるんですね。やはり健康な身体つくりに発酵食品は強い味方になります。
野菜
食物繊維などを多く含む野菜も腸内環境にもってこいです。
食物繊維が良いのは、腸内細菌の餌(えさ)となるからなんです。
腸内細菌も良い食事を与えられないと、良い働きをしてくれないようです^^
- ごぼう
 - さつまいも
 - 長芋
 - 人参
 - ゴーヤ
 - セロリ
 - ピーマン
 - トマト
 - だいこん
 - オクラ
 - モロヘイヤ
 - 玉ねぎ
 
玉ねぎはオリゴ糖も多く含むのでそれも腸によし。
キノコ類
キノコ類も便通改善につながる不溶性食物繊維が豊富!
(不溶性食物繊維とは、水に溶けずに水分を吸収する食物繊維)
- しいたけ
 - まいたけ
 - しめじ
 - エリンギ
 - えのき
 - きくらげ
 
もちろん腸内細菌たちの餌にもなってくれます。
豆類
豆類も食物繊維と炭水化物がバランスよく入った、腸内環境におすすめの食べ物。
- 大豆
 - 枝豆
 - レンズ豆
 - あずき
 - いんげん豆
 
海藻類
海藻類は水溶性食物繊維の宝庫!
(水溶性食物繊維とは、水に溶ける食物繊維。食べた物が腸の中をスムーズに通過しやすくする効果あり)
- わかめ
 - こんぶ
 - めかぶ
 - ひじき
 - 寒天
 
くだもの
果物にも腸によい成分を含んだものがあります。
- りんご
 - バナナ
 - みかん
 
大事なこと!りんごは皮ごと、みかんは薄皮についてる白いスジも一緒に食べる。
まとめ
いかがでしたか、ここまで「ヨーグルト以外で腸内環境を整える食べ物」についてシェアしてきました。
紹介した食べ物は一例ですが、ヨーグルトが苦手でも食材はかなりありますよね。
ポイントをおさらいすると
- 乳酸菌や善玉菌は発酵食品のなかに盛りだくさん!
 - 野菜や海藻の食物繊維が腸内細菌の餌になる!
 
快腸な毎日を手に入れるなら、発酵食品と食物繊維の多い食事を心がけるべし。
あなたの腸内環境に幸あれ^^
ここまでお付き合い頂きありがとうございました!
  
  
  
  
