オクラの効果は便秘解消だけじゃない!ネバネバがあなたを守る!

オクラの効果は便秘解消のほかにも

便秘解消したいなぁ・・・

そんなときに、コンビニで冷凍のおくらを発見。

「オクラって便秘解消に効果あるんだろうか?」

 

と、疑問に思ったあなた、正解です!

オクラは便秘解消に効果を発揮してくれます。

 

その理由は、オクラにたっぷりと含まれる食物繊維が、便通によい働きをしてくれるから。

でも、オクラってそれだけじゃないんです。もっとたくさんの健康効果を秘めてるんです。

 

では、オクラパワーをざっくりと紹介していきます!

便秘だけじゃないオクラの健康効果!

オクラといえば切ったときに出てくるネバネバが特徴ですよね。

あのネバネバの正体が食物繊維なんです。

そして、食物繊維のほかに、カルシウムなどのミネラルもたっぷり含んでいます。

 

もともとはアフリカ生まれの野菜なんだそうです。てっきり日本古来のものかと思っていました。

 

健康効果

オクラに期待できる効果をざっくりと!

  • 腸の善玉菌を増やし整腸作用、便秘・下痢の解消
  • 血中コレステロール値を下げる
  • 粘膜を保護し、胃炎や胃潰瘍の予防
  • タンパク質の消化吸収を助ける
  • 食後血糖値の上昇を抑える
  • 消化不良を防ぐ
  • 体のサビを防ぐ
  • 脂質と糖質の代謝をよくする

なぜ自然界のものって、こうも人間に優しくできてるんでしょうかね。

ありがたく夏だけでなく一年中いただきたい野菜です。

つづいては、

 

栄養成分と働き

おもなものを紹介しています。

 

●食物繊維

ムチン、ペクチン、ガラクタン

●ビタミン

βカロテン(ベータカロテン)、ビタミンB群、ナイアシン

●ミネラル

マグネシュウム、亜鉛

 

注目の働き

●ムチン

ネバネバが糖質を覆ってしまい、体内に取り込まれるのをゆるやかにするので、食後の血糖値の上昇が抑えます。

同じようにコレステロールも包んで吸収を抑えてくれます。

 

また、胃粘膜をおおって守り、消化機能をサポートし消化不良を防ぐ。

その上、タンパク質の消化と吸収を助ける働きもあり。

 

●ペクチン

腸内の善玉菌を増やす。整腸作用で便秘や下痢の解消にも効果的。

 

●βカロテン

抗酸化作用で体のサビを排除して、老化の予防に。

 

●ビタミンB群とナイアシン

糖質と脂質の効率よい代謝をサポート。

 

●マグネシュウム

インスリンの働きをよくするので血糖値に。

 

●亜鉛

インスリンの材料となるので、こちらも血糖値に。

 

選び方

スーパーで買うなら、うぶ毛が多く緑色が濃くて、角がはっきりしてるものが新鮮です。

 

食べ方

うぶ毛がきになる場合は、塩でこすってとります。

ネバネバ成分のパワーは熱に弱いので、茹でるならサッと手短に。

また、お酢はネバネバを消してしまうのでお気をつけを。

 

1日の摂取量

1日に、20gが目安

 

まとめ

いかがでしたか、便秘のほかにもオクラには素敵な効果があることに気づいていただけましたか?

簡単にまとめると

  • ネバネバはすごい食物繊維
  • コレステロール、血糖値も抑える
  • 胃炎や胃潰瘍の予防にも

これからの健やかな日々のお役に立てたなら嬉しいです。

タイトルとURLをコピーしました