豆腐が体にいい理由は?食べるメリットが想像を超えてました!

豆腐が体にいい理由

健康と食の知識をもっと!

そこで今回は、「豆腐が体にいい!」と言われる理由にせまって参ります。

豆腐はタンパク質や栄養素が豊富なことから、「畑の肉」とも呼ばれる大豆が原材料です。そもそもこの大豆が体にいいんです。

こんな手順で作られます。水を吸わせた大豆をすりつぶして、煮たものを濾すと豆乳ができます。それを、にがりなどで固めたものが豆腐。大豆の有効な成分はほとんどそのまま入っています。

大豆をボリボリ食べるのは節分の日くらいですし、消化もあまりよくありません。一方、豆腐なら味噌汁でも冷奴でも毎日食べやすく、消化もいいです。赤ちゃんから高齢な方、お疲れの胃にも優しい健康食品といえます。

では、豆腐を食べるメリットを見ていきましょう。

豆腐が体にいい理由!

なぜ体にいいと言われるのか?その答えは、大豆から引き継いだ栄養素とその健康効果にあります。まずは、健康効果をチェックしてみてください。

健康効果

ざっとまとめると、

  • 抗酸化作用
  • コレステロール値、中性脂肪の低減
  • 動脈硬化の予防、改善
  • 血圧調整
  • 脂質の代謝を高める
  • 記憶力や集中力を高める
  • 更年期障害の予防
  • 腸内環境の改善
  • 肥満予防
  • 血糖値の急上昇を抑える
  • 生活習慣病の予防

などの効果が期待できるため、世界中でも注目が集まっているそう。

どうでしょうか?豆腐が体にいい理由に納得していただけたと思います。

さらに、含まれる栄養素とそれぞれの効果などを見ていきましょう。

栄養素・成分

特徴とされる主な栄養素・成分

●ビタミンE

ガンの発生を抑える、体の酸化を抑える、血管を強くするなど。

●ビタミンB1

皮膚や粘膜の健康維持に役立つ。

 

●カルシウム

骨や歯を作る。イライラなど精神安定にも役立つ。

●鉄

貧血の予防、集中力の低下予防。

 

●オリゴ糖

大腸に棲むビフィズス菌のエサとなり、腸内環境とお通じの改善に。

 

●イソフラボン

女性ホルモンとにた働きで、更年期の症状に効果が期待されています。血中脂肪を減らす。血糖値を下げるなど。

●サポニン

イソフラボンと同じくポリフェノールの一種。抗酸化作用が強く、体をサビから守る。また、コレステロールの蓄積を抑制してくれます。

 

●レシチン・リノール酸

動脈硬化を防ぎ、良くするのにも役立つ。

 

●大豆タンパク質

コレステロール、中性脂肪の値を下げる。血圧調整や脂肪燃焼などの効果が期待できます。

タンパク質は、筋肉や血液の材料となる欠かせない栄養素で、カラダ全体の代謝も高めます。

なかでも大豆タンパク質は良質なもので、必須アミノ酸を動物性タンパク質なみに含んでいます。

まとめ

豆腐の健康メリットについて見てきましたが、いかがでしたか?

ポイントまとめ

  • 栄養素が健康にいいい
  • 生活習慣病の予防に
  • 消化吸収がよく胃腸に優しい

正直、豆腐を食べてればそれだけでいいんじゃないか?と思ってしまうほど強力な健康メリットを秘めていますね。日本の素晴らしい食文化に感謝!

ここまでお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました